地無し尺八製作(その85)
HOME > その他のこと(1) > 地無し尺八製作(その85)

地無し尺八製作(その1)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他作業

今日は藤巻表面の漆が乾燥したので、ワイヤブラシで藤巻表面の漆を削り落としました。その後、藤巻縁塗りをするので、養生テープ巻きをしました。
2本の藤巻表面の漆が乾燥した(クリックで画像を拡大)
2尺1寸管の養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その2)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他作業

養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
2尺1寸管の養生テープの取り除きが完了(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その3)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他

2尺7寸管の養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その4)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他

養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
養生テープを取り除く(クリックで画像を拡大)
2尺7寸管の養生テープの取り除きが完了(クリックで画像を拡大)
2尺1寸管の藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その5)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他

藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その6)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他

2尺1寸管の藤巻表面の漆削りが完了(クリックで画像を拡大)
2尺7寸管の藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その7)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り他

藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
藤巻表面の漆削り(クリックで画像を拡大)
2尺7寸管の藤巻表面の漆削りが完了(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その8)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り

2本の藤巻表面の漆削りが完了(クリックで画像を拡大)
2尺1寸管の養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
2尺1寸管の養生テープ巻きが完了(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その9)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り

2尺7寸管の養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)

地無し尺八製作(その10)(2025.10.10.)2本の尺八の藤巻表面の漆削り

養生テープ巻き(クリックで画像を拡大)
2本の養生テープ巻きが完了(クリックで画像を拡大)