川崎市の自宅での稽古(その2)
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.19:山形氏・大浦氏が氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.19:山形氏・大浦氏が氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.9.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.15:ホウジュン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.15:ホウジュン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.9.15:ホウジュン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.12:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.12:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.11:渡辺氏が稽古に来ました。
今日は午後から渡辺氏が、久々に稽古に来ました。今日は、錦風流の奏法についての、細かな指導をしてほしいとのこと。2尺管や2尺2寸管を使用しての指導をしました。コミ息については、同じコミ音が連続するのではなく、口伝にあるように、水面の波紋が消えていくように、あるいはお寺の梵鐘の音がだんだんと衰退していくように吹くことが大切だと説明しました。岡本竹外先生が、コミ息が汽車ポッポのように、同じ強さのコミ息が連続しないようにと、何度も注意されました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.9:三浦氏氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.9:三浦氏氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.9.9:三浦氏氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.7:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.7:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.9.7:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.9.7:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その5)2023.9.7:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.5:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.5:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.9.5:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.9.5:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.9.3:ブンユウ氏が稽古に来ました。
今日はポーランド人で臨済宗永源寺派の僧侶・ブンユウ氏が稽古に来ました。4月にポーランド・ヴロツワフ訪問の時に、ブンユウ氏には、お世話になり、また尺八教室では指導もしました。そのブンユウ氏は滋賀県の本山・永源寺のお盆の行事に出席のため、来日して、今日が帰国予定日でした。大阪から早朝の新幹線で東京に来て、私の川崎市の自宅に、ホウジュン氏の案内で来ました。20年前に、宗家竹友社で川瀬順輔氏から竹友銘の尺八を購入していました。今回は地無し尺八に挑戦ということで、私が製作しました2尺3寸管と1尺7寸管をプレゼントしました。また、ポーランド・ヴロツワフ在住のイグル氏には、3尺管を、ロマン氏には1尺7寸管、1尺8寸管をプレゼントするので、ブンユウ氏は5本の尺八を持ち、午後の新幹線で大阪に戻り、関空を午後8時に出発する飛行機でポーランド・ワルシャワに帰りました。ブンユウ氏は身長が2m、我が家でも、和室などの鴨居の上に頭が、私やホウジュン氏は小人のように見えました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.9.3:ブンユウ氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.7.18:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.7.18:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.7.18:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.7.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.7.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.7.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.7.16:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.7.11:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.7.11:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.7.11:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.7.6:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.7.6:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.7.4:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.7.4:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.7.4:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.7.4:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.21:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.21:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.6.21:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.6.21:山形氏・大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.17:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.17:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.6.17:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.6.17:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.13:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.13:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.6.13:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.8:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.8:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.6.8:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.6:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.6:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.6.6:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.6.2:ホウジュン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.6.2:ホウジュン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.5.300:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.5.300:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.5.300:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.5.28:山形氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.5.28:山形氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.5.28:山形氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.5.27:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.5.27:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.5.27:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その4)2023.5.27:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その5)2023.5.27:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.5.25:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.5.25:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.5.25:ハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.5.23:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.5.23:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.5.23:大浦氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.4.18:大浦氏が稽古に来ました。
今日は午後から大浦氏が稽古に来ました。今月の川崎の自宅での稽古が終わりました。ポーランドのヴロツワフに向かう日が飛行機の空席の関係で1日、早くなり23日の夜の便になりました。ポーランドのイベントの主催者の方が手配してくれました航空券が届きましたが、あまりに長時間なので、エコノミー席では、腰にかなりの負担になるので、同行します妻から、ビジネスクラス席に変更したとのこと。贅沢な旅になりますが、気持ちが楽になりました。尺八の竹材も持参するので、ビジネスクラスならば、かなの荷物でも安心です。今回のポーランド・ヴロツワフでの私の地無し尺八のコンサートでは、岡本竹外先生が50年間、愛用されました大久保甲童作の地無し2尺3寸管も使用することにしました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.4.16:ドイツ人のハイン氏が稽古に来ました。
今日は午後からドイツ人のハイン氏が通訳の塩谷さんと一緒に来ました。ハイン氏は20年ばかりインドに滞在し、民族楽器の製作などをしてきましたが、日本の地無し尺八に興味を持ち、我が家に来ました。古鏡や初代・俣野真龍作、三代俣野真龍作、さらに桜井無笛作や門田笛空作の長管の試し吹きもし、さらに私の製作しました、重量1キログラムの3尺2寸の巨管の試し吹きもしました。4年前に、我が家に稽古に来ましたスペインの尺八家・アントニオさんとは友達だとわかりました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.4.16:ドイツ人のハイン氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.4.15:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.4.15:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その3)2023.4.15:小林氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.4.14:法純氏が稽古に来ました。
今日は、午後から法純氏が稽古に来ました。ポーランド、ヴロツワフでのコンサートで、一緒に演奏する課題曲の合奏稽古をしました。明暗の鹿の遠音、錦風流の調、下り葉の本手、雲井調子の合奏です。法純氏は、ポーランドの実家の両親が、孫の摩耶ちゃんに早く会いたいというので、私たちより一足早く、22日に成田空港からポーランドのヴロツワフに向かいます。私と妻は24日にヴロツワフに向けて出発します。現地では、孫弟子のマルチン氏から、尺八製作の実演もしたいとのことで、竹材3本は、法純氏に搬送してもらうことにしました。
川崎市の自宅での稽古(その2)2023.4.14:法純氏が稽古に来ました。
川崎市の自宅での稽古(その1)2023.4.11:大浦氏が稽古に来ました。
今日は、午後から大浦氏が稽古に来ました。私が竹堀で、山に忘れた竹、1年が過ぎて、その竹を持ち帰り1尺7寸管を製作しましたが、堅い竹質で腐ることもなく、立派な地無し管になりました。その尺八を大浦氏が欲しいとのことで今日、引き渡しをしました。また、大浦氏は太めの地無し2尺3寸管(580グラム)を2年間愛用しましたが、今日は、私が最近製作しました2尺3寸管(630グラム)の音味の素晴らしさに、交換をしてほしいとのこと。腕に負担がかかりますが交換してあげました。また、ポーランドの孫弟子、マルチン氏から、4月25日からのポーランド・ヴロツワフの町での日本文化展での尺八教室で地無し尺八の製作をしたいとのことで、竹材をなんとか用意してほしいとのこと。先日、ヤフオクで入手しました竹材の5本をポーランドに持参することにしました。